ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

週末、釣り行っていいっスか??

妻に頼み込んで何とか釣りをさせていただいている、しがない所帯持ちアングラーの釣行記です。

【アカハタ】今シーズン初の東伊豆ロック【コローナ106】

   

どうも、根魚おじさんです。


6/12土曜日の釣行記です。
遅筆すぎてタイムリーにアップできないの、何とかしないと行けませんね笑


先月のヒラスズキの感触が忘れられず、ひと月ぶりに伊豆へ行ってきました。


まだ暗いうちに家を出発しましたが、睡魔に勝てずPAで仮眠からの寝坊という定番の流れを決めつつ東伊豆に到着。


…行ってみるも海はベタ凪。サラシのサの字もありません。


天気予報的にも想定内です笑


こういうこともあろうかと、ロックフィッシュタックルも持ってきていたので即座に本職(?)であるアカハタ狙いにシフト。


去年の8月からこちらでの釣りを始めたのでシーズン初期は未体験です。


ゴロタ浜の絡む岬の先端に入ると、足元ではベビーサーディンくらいの大きさのベイトがワカシに追いかけ回されています。


期待できそう??と思いながらタックルをセッティング。


今回は奇跡的に手に入ったツララのハーモニクスコローナ106のデビュー戦です。


とりあえず28gフリリグに、デスアダーグラブ(プロズワン)をセットし、ストロークの大きいカーブフォールでテンポよく広範囲を探るも無反応。


グラスミノーLにサイズダウンし、アクションも減速させて
みますが、これまた無反応。


ベイトフィッシュパターンではない??


今度は21gテキサス+キジハタホッグ3inにチェンジし、リフト幅を小さく、ステイ時間を長くとってよりスローダウン。


モゾッ…


どうやら正解だったようです!
ロッドを軽くあおって聞いてみると、久々のズッシリした感覚と共にコローナが弧を描きます!


一度根に入られましたが、出てきたところをすかさずポンピングで底から引き離すと観念したのか無抵抗に。


ロッドパワーが強すぎてランディング直前は水上スキー状態でした笑


釣れてきたのは23cmくらいのアカハタ。

【アカハタ】今シーズン初の東伊豆ロック【コローナ106】

久しぶりに見ましたが、やはり綺麗さとカッコよさを併せ持つ素晴らしい魚ですね!


10.6MHのロッドをしっかり曲げてくれるサイズ以上のパワーファイトも魅力です。


浮き袋が膨らんでいない事を確認して丁重にリリース。


その後は特に続かず、納竿としました。


まだ海水温もそこまで高くないからかシャローに入ってきている魚はまだ少なさそうですね〜


もしくは魚はいるが活性が低いのか…


いずれにせよまだまだデータ不足ですし、今回の貴重な一匹からいろいろ考えてみようと思います。


とりあえずルアーローテーションでヒットに持ち込めたような気がするので満足な釣行でした。


●コローナ106を使ってみて…

ネットでも情報の少ない謎に包まれたこのロッドですが、せっかくなので感想を記そうと思います。


メーカーサイトで「旧素材と新素材の融合」を謳っているツララのハーモニクスシリーズの磯におけるロックフィッシュに向けたこのロッド。


確かに最新のロックフィッシュロッドと比べるとかなりマイルドです。


あくまでマイルドであって、決してダルではありません。


フルキャスト時はしっかり曲がりますが、リグの射出後はキチンと収束しますし、リグ操作時はちょっとだけティップが入るくらいで操作性も良好。


ファイト時は魚の引きに追従しつつジワジワと復元するのでバレを防止し、確実にリフトできる魚にとってはきっと嫌なロッドです。


しかし、感度は他社のトーナメント系ロッドと比較すると悪い方です。


主戦場がトーナメントであるとか、激スレな漁港等のアングラーには全く向いていないロッドです。


バランスはいいですが自重が重いのと、ロッドも長いので繊細な誘いはアングラーがかなり意識しないと難しいかもしれません。


(誤解のないように書いておきますが、軽量高弾性ロッドのカリカリさが無いだけでロックフィッシュに必要な感度は持っています)

軽量高弾性なロッドも確かにいいのですが、フルキャスト時やヒット時の反発が体に返ってきたり、感度が高すぎていらない情報も常に手元に伝わるので疲れることもあります。


コローナ106は実釣性能はしっかり押さえつつ、感覚領域の面でよく設計されているように感じました。


人と競うためではなく、自然を相手にのびのびと釣りを楽しむことのできるロッドです。


コスメも個性的で所有感バツグン。

【アカハタ】今シーズン初の東伊豆ロック【コローナ106】

特にこのアカハタのマークがお気に入りです。


値段も高いですし決して万人受けはしないと思いますが、私はツララワールドにハマってしまいそうです。

(ぶっちゃけ、もう何本か買ってしまっていますが笑)

個人的な思いがベースの小学生並みの感想になってしまったのでこの辺でやめておいて、またの機会に具体的なインプレをしてみたいと思います。


では!


タックル
Tulala HARMONIX Corona 106 MHRC-HX
SHIMANO ANTERES DC MD XG LEFT
DUEL Super X-wire 2.0 + フロロ20lbs.
zappu ピンフリーショット 28g
Tict ボトムコップステイタイプ 21g
プロズワン デスアダーグラブ クリアレッドシード
エコギア キジハタホッグ 3in ナチュラルゴールド
グラスミノーL 北陸クリアホロ





このブログの人気記事
MCワークス/ロックマンベスト3・RBB/ロックショアヒップバッグⅡ購入
MCワークス/ロックマンベスト3・RBB/ロックショアヒップバッグⅡ購入

同じカテゴリー(ギア・釣り具)の記事画像
ジェットセッター80Sを(ハタ狙いで)使ってみた話
ジェットセッター80Sを買った話
【リールチューン】16アルデバランBFSを渓流仕様に【アベイルスプール】
MCワークス/ロックマンベスト3・RBB/ロックショアヒップバッグⅡ購入
エラディケーター ロックスイーパー ERSS-94EXH インプレ(実釣編)
エラディケーター ロックスイーパー ERSS-94EXH インプレ(外観編)
同じカテゴリー(ギア・釣り具)の記事
 ジェットセッター80Sを(ハタ狙いで)使ってみた話 (2022-10-23 13:44)
 ジェットセッター80Sを買った話 (2022-01-10 16:37)
 【リールチューン】16アルデバランBFSを渓流仕様に【アベイルスプール】 (2021-09-26 17:26)
 MCワークス/ロックマンベスト3・RBB/ロックショアヒップバッグⅡ購入 (2021-02-04 12:37)
 エラディケーター ロックスイーパー ERSS-94EXH インプレ(実釣編) (2020-09-13 12:20)
 エラディケーター ロックスイーパー ERSS-94EXH インプレ(外観編) (2020-09-07 00:22)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【アカハタ】今シーズン初の東伊豆ロック【コローナ106】
    コメント(0)