【伊豆】春爆なるか!?磯ヒラチャレンジ①【ヒラスズキ】
お久しぶりです、根魚おじさんです。
木々は萌え、ツバメ飛び交う過ごしやすい時期ですね。
寒い冬が終わってどんどん生命感が増してくるこの時期の気候や風景が私は1番好きです。

かわいい。
さて、前回の終わりにワームについて書くと宣言したので下書きにいろいろ書いたのですが…
記事を寝かせすぎた結果、熟成から発酵を通り越し、完全に腐敗したので、また今度鮮度の高い記事として書き直したいと思います笑
さて、今回は久々の釣行記です。
緊急事態宣言が解除された3月から、何度か伊豆へ釣行していました。
最後の釣行は去年の11月。
禁断症状が出ている私を見るに見かねて釣りに行かせてくれた妻に感謝です。
目的は、東北にいた頃からずっと憧れていたヒラスズキ。
実物は2年ほど前、新江ノ島水族館に行った時に初めて見ました。

いぶし銀のボディ、真っ黒なヒレ、盛り上がった背中…
マルスズキとは違う迫力に一目惚れしてしまいました。
敷居が高いイメージのヒラスズキ釣りでしたが、せっかく狙える環境にあるのでやってみるしかありません!
そしてヒラスズキは根に着く習性がある…つまり根魚なので私としては避けては通れないターゲットです笑
よくわからないので、ネットにも書いているようなメジャーポイントに何度か足を運びましたが…
うーん、よくわからん…
とりあえずサラシと沈み根を狙うのか??
よくわからないままルアーを投げても当然釣れないですし、
・釣りに行ける日に限ってベタ凪
・波が予報よりも高すぎてポイントに入れず朝マヅメを逃す
・折角前日入りしたのに大雨で安全管理上朝マヅメを見送る
など、惨敗を繰り返しました笑
いかに状況に左右される釣りであるかを痛感させられています。
気分転換にライトゲームに興じるも…

ハタンポ…(実は今年初フィッシュ)

イシモチ…

ネンブツ…
極め付けは…

まさかのソメンヤドカリ!!?!?
大昔に国語の教科書でみたやつですね笑
…と、話がそれてしまいましたが笑
ネット記事やYouTube、本で勉強を繰り返し、何となくこうすればいいのかな??というところまでは来た気がします。
そして、GW中最後の釣行可能日に今できる全てをぶつけてヒラスズキを獲りに行ってきました!
その模様は…
長くなるので②に続く。
木々は萌え、ツバメ飛び交う過ごしやすい時期ですね。
寒い冬が終わってどんどん生命感が増してくるこの時期の気候や風景が私は1番好きです。

かわいい。
さて、前回の終わりにワームについて書くと宣言したので下書きにいろいろ書いたのですが…
記事を寝かせすぎた結果、熟成から発酵を通り越し、完全に腐敗したので、また今度鮮度の高い記事として書き直したいと思います笑
さて、今回は久々の釣行記です。
緊急事態宣言が解除された3月から、何度か伊豆へ釣行していました。
最後の釣行は去年の11月。
禁断症状が出ている私を見るに見かねて釣りに行かせてくれた妻に感謝です。
目的は、東北にいた頃からずっと憧れていたヒラスズキ。
実物は2年ほど前、新江ノ島水族館に行った時に初めて見ました。

いぶし銀のボディ、真っ黒なヒレ、盛り上がった背中…
マルスズキとは違う迫力に一目惚れしてしまいました。
敷居が高いイメージのヒラスズキ釣りでしたが、せっかく狙える環境にあるのでやってみるしかありません!
そしてヒラスズキは根に着く習性がある…つまり根魚なので私としては避けては通れないターゲットです笑
よくわからないので、ネットにも書いているようなメジャーポイントに何度か足を運びましたが…
うーん、よくわからん…
とりあえずサラシと沈み根を狙うのか??
よくわからないままルアーを投げても当然釣れないですし、
・釣りに行ける日に限ってベタ凪
・波が予報よりも高すぎてポイントに入れず朝マヅメを逃す
・折角前日入りしたのに大雨で安全管理上朝マヅメを見送る
など、惨敗を繰り返しました笑
いかに状況に左右される釣りであるかを痛感させられています。
気分転換にライトゲームに興じるも…

ハタンポ…(実は今年初フィッシュ)

イシモチ…

ネンブツ…
極め付けは…

まさかのソメンヤドカリ!!?!?
大昔に国語の教科書でみたやつですね笑
…と、話がそれてしまいましたが笑
ネット記事やYouTube、本で勉強を繰り返し、何となくこうすればいいのかな??というところまでは来た気がします。
そして、GW中最後の釣行可能日に今できる全てをぶつけてヒラスズキを獲りに行ってきました!
その模様は…
長くなるので②に続く。