ジェットセッター80Sを(ハタ狙いで)使ってみた話

根魚おじさん

2022年10月23日 13:44

どうも、根魚おじさんです。


クソみたいな勢いでブログを眠らせていましたが、月イチ程度で釣りには行っていました。


ただ、落ち着いて釣行を文章にする時間がなかった!!


仕事と家庭の隙間をぬって釣りに行っているもので、こればっかりは勘弁してください笑


ちなみに2月はバチ抜けで爆死、3月はヒラスズキで爆死、4月は渓流で爆死、5月はヒラスズキで爆死、6月にやっとアカハタで魚を手にして、それからはずっとアカハタばかりやっていました。


マジで癒しの時期…


7月は磯で目標としていたアカハタ35upも達成したので一応成果報告しときますね笑


さて、今回は前回の投稿(なんと9ヶ月ほど前…)で紹介したジェットセッター80Sを伊豆で使ってきたのでその釣行記&インプレ記事です。


こんな零細ブログでも見て下さっていた方たちには、ずっと放置してしまい申し訳ありませんでしたが、参考になれば幸いです。


いつもの西伊豆エリアに足を向け、10時頃にポイントの小磯に到着。とりあえずアオリイカ狙いでやってみます。


とはいえエギングとか全くやった事ないです…笑

(タイトルにカッコ書きしたのはエギングでのインプレ目当ての人をガッカリさせない為です笑)


とりあえず2.5号と3号のエギを結んで投げてみます。


このロッドの特徴のひとつは見慣れないガイドシステムですが、シューっと気持ちよく糸が抜けていきます。


特徴的なバットガイドがいい仕事をしているのか、ブランクをラインが叩く音がほとんどせず、投げていてとても気持ちいいです。


飛距離は比べていないので言及しませんが、とにかく気持ちいいロッドです。


ロッドは買った時の印象と同じくしなやかで、逆に言えばペナパナ気味。


こういうロッドは音が出るような速いスイングよりもしなりを感じながらゆったり投げた方が飛距離が出せますね!


YouTubeで勉強した慣れないシャクリを続けていると追ってくるイカを発見!


しかし、抱かせるところまでは行けません。
やった事ないのでわかりませんが、やはりデイゲームって難しいんですね〜


坊主では帰りたくなかったので、1時間程度でスパッと止めて即刻得意のハタ狙いに変更!


10gのテキサスに安定のグラスミノーLをセット!
カラーは快晴時に強い北陸クリアホロを選択。


潮は上げで動いており、ベイトが豊富にいる状況なのでボトムを長いカーブフォールで攻め始めます。


潮目が近づいてきたので沖目にキャストし、フォールさせると、着底と共にドゥン!とティップに抑え込むような反応が!
(こういうバイトって悪くないサイズが多い気がします)


フルパワーで合わせるとグン!と重みが乗りジェットセッター80Sが綺麗に弧を描きます。


しなやか系のロッドってこういう瞬間が気持ちいいですよね〜


曲がりはしますがバットがある程度残るので、腕力とリールの巻きでパワーファイトは可能。


とはいえ強いロッドではないので何度も根に入られます笑
ハタ系は待っていれば出てきてくれるので冷静に対応。


そして上がってきたのは30cmほどのアカハタ!



しかし何度見てもカッコいい魚ですね〜



引き続きパワーシャッドで攻めると15cm前後のアカハタがポツポツヒットします。


サイズが伸びない…
ベイトフィッシュパターンは合っていそうなので、ここで思い切ってイージーシャイナー4インチに長さ、ボリューム共にサイズを上げてみます!


すると数投目で足元のエグレからヒット!
間違いなく今日イチの引きでしたがエッジに擦られて痛恨のリーダーからラインブレイク…魚に申し訳ない…


リーダーはフロロ12ポンドでしたが、小磯とはいえ流石に細かったか…


ボトム狙い、特に足元はリスクがあるので、沖に投げてリーリングで攻めます。


ワームは再びイージーシャイナー4インチ。


底を切ったところでヒットさせ、なるべくファイトの前半を有利にさせる狙いです。
活性は高そうなのでこれでも全然食ってくるはず!


すると沖のブレイクと潮目が交わる付近で引ったくるようなバイト!


力強く泳ぎ回るようなファイトを見せ、なかなか浮いてこずに手前のシモリにスタック…


先程の嫌な経験がよぎりますが、何とかこれをかわして浮いてきた魚はアカハタとは色が違い…



もしやと思っていましたが密かに狙っていたオオモンハタでした!


2年前にここで釣って以来のまともなサイズのオオモンハタに大興奮!



グリーンの瞳と大きな尾ヒレが本当にカッコいい…


群れで入っていることを期待し、ワームはそのまま、同じところに投げ込むと、着底後にまた違うバイトが。


今度はやたら重いファイト。
また違う魚かな〜と思っていると…



今度はカサゴ!
25そこそこの良型です。


その後20cmないくらいのアカハタも食ってきて、今日はイージーシャイナーの日か!?
と思ったところで残念ながら在庫切れ…笑


せっかくなので甲殻パターンも試そうとキジハタホッグ3インチに変更。



25くらいのアカハタを追加!
その後チビがまた釣れたところで潮止まりを迎え、気持ちよく釣行終了しました。


このロッドを使ってみての総括としては…

『気持ちのいいロッド』

というところでしょうか。
どうだカッコいいだろう!という感じのないコスメや、糸抜けとかキャスト時の曲がりとか、魚をかけた時の感触とか…


そして汎用性は確かに高そう!
リールやラインシステムを変えればライト〜ミドルゲームに幅広く対応できそうです。


流れの強くないポイントでサクッとフッコクラスを狙うとか、軽めのメタルジグで小型青物なども全然いけそうな感触でした。


値が張る割に、いわゆるガチ勢ロッドでは決してないですが、軽い気持ちで釣りを楽しむには十分すぎるロッドではないでしょうか。


パックロッドとしてはフエルコやトラセンもあるので唯一無二感はないかもしれませんが、肩の力の抜けたゆる〜い感じはこのロッドならではなのかなと思います。


遠出先に水辺があったらとりあえず持って行きたい一本でした。


では!


〜本日のタックル〜
○ロッド:ジェットセッター80S(冒険用品)
○リール:15ルビアス2508PE-H(ダイワ)
○ライン:アップグレードX8(よつあみ)
○リーダー:シーガー12lbs.(クレハ)
○フック:ワーム321 1/0、2/0 (がまかつ)
○ワーム:グラスミノーL 北陸クリアホロ(エコギア)
キジハタホッグ3in ナチュラルゴールド(エコギア)
イージーシャイナー4in エレクトリックシャッド(ケイテック)

関連記事